2018年12月27日木曜日

音のイメージ♪

年内の通常レッスンは終了しましたが、
年明けのピティナピアノステップ醍醐地区に向け、
只今、追加レッスン期間です。
(冬休み中のレッスンご希望の方はご連絡くださいませ。)

レッスンの際に私がよくお話しさせていただいていることの一つに、

「今から何の音(ドレミ)を
どのような音色
(強弱は?
大きな音で堂々と弾く?
小さな音でやさしく弾く?
スタッカートで跳ねるのか、
レガートで滑らかに繋げるのか、
などなど・・・。)
で弾きたいのか、
頭の中でイメージしてから音を出そう。」

というのがあります。

ピアノという楽器の良いところであり難点でもあるのが、
とにかく鍵盤に触れさえすれば音が鳴るところです。

けれども、何の意思もなく出した音と、
そうでない音では印象が全く違います。

どんな音楽を作りたいのかイメージを膨らませ、
それをピアノの音で表現できるようになってほしいな、
と願って日々レッスンしております。

少しずつで大丈夫です。

意識できるようにお手伝いさせていただきますので、
一緒に頑張りましょう。


さてさて、
先日のクリスマスは我が家にもサンタクロースがきました。

次男のプレゼントのひとつ
「お絵かき辞典」にこんなページが!






















冬休み中、息子たちと一緒に描いてみようと思います。

2018年12月22日土曜日

冬休みの宿題プリント♪





















今週は12月最後のレッスン。

小学生の生徒さんたちには
テキストの宿題+リズムのプリント課題冊子をお配りしています。

算数の要素も含み、ゲーム感覚で取り組める課題です。

お配りする前に、試しに息子たちにさせてみましたが、
思いのほか熱中していました。

楽しみながら進んでいけると思いますのでぜひ挑戦してくださいね!

わからないところがあれば、
年明けに一緒に取り組みますのでできる範囲で大丈夫ですよ。






2018年11月27日火曜日

ヤマハグレード受験に向けて♪

来月、ヤマハのピアノ演奏グレードに挑戦なさる生徒さんがおられます。






















試験に向けて以下の課題に取り組まれています。
(今回受験なさるのは9級Bコースです。)

まずは、自由曲2曲の演奏、
(目安はありますが、好きな曲を選ぶことができます。)

















初見演奏、




伴奏付け、
















メロディー聴奏、
















そして、ハーモニー聴奏。


















グレード受験に向けての取り組みは、
「試験に合格する!」という目先の目標に向けてだけでなく、
長い目で見ても今後の音楽生活を豊かにすることができると思います。

ご興味お持ちの方はぜひご相談ください。

お一人お一人に合った級の受験をご案内し、
合格に向けての取り組みを丁寧に進めて参ります。

ヤマハ ピアノ演奏グレード詳細はこちらです↓
http://www.yamaha-mf.or.jp/grade/notice/notice025.html

2018年11月20日火曜日

back number クリスマスソング♪


小学生の生徒さんがクリスマスコンサートで演奏なさる曲のひとつ。

back number 「クリスマスソング」
https://www.youtube.com/watch?v=JfgOjtq440o

私はこの曲を今まで知らなかったのですが、
とてもロマンチックで素敵な曲ですね!

ぷりんと楽譜でダウンロードした楽譜を使って、
一生懸命練習しておられます。

https://www.print-gakufu.com/score/detail/141537/

好きな曲、お気に入りの曲は皆さん本当に思い入れが感じられて、
練習への意欲も物凄いです。

さて、我が家もクリスマスツリーを飾りました。

飾りつけはもはや息子たちにおまかせです。笑。





















2018年11月12日月曜日

柿のプディング






















生徒さんのお母様や、大人の生徒様がたとはレッスンの後にお料理の話をすることも。

皆様、日々お忙しい中さまざまな工夫をされていて、とても勉強になります。

色々と教えてくださってありがとうございます!


そんな私も刺激を受けて、秋のスイーツを作ってみました。

柿と牛乳(2:1)をミキサーに入れて混ぜたのもをグラスに入れ、
冷蔵庫で冷やすと固まってプリンのようになります。

調べたところによりますと、
柿のペクチンと牛乳のカルシウムが反応して固まるようです。

今回はその上に、ホワイトチアシードを牛乳での戻したもの、ゴジベリー、アーモンド、
削ったチョコレート、ミントの葉、スライスした柿をのせました。





















2018年11月5日月曜日

ドビュッシー レクチャーコンサート♪






















今、レッスンで生徒さんと取り組んでいるドビュッシー。

豊かな色彩の表現を追求した、近代フランス音楽の代表的な作曲家です。

まるで印象派の絵画のような独特の色彩を持つ、大変美しい曲をたくさん残しています。

ちょうど今月末に旭堂楽器店にてレクチャーコンサートが開かれるそうなので、
生徒さんとお誘いして聴いてこようと思います。

名器と呼ばれるベヒシュタインとの響きのコラボレーション、
とても楽しみです。





2018年10月29日月曜日

CD付きプレ・インヴェンションの楽譜♪





















J.S.バッハ「インヴェンションとシンフォニア」を学ぶ前段階で導入している
プレ・インベンション。

だいぶ前から私の手元にも楽譜があるのですが、
CD付きのものがあることを知り、
気になったので購入しました。

生徒さんによっては、
「音源に頼りすぎると楽譜を読む習慣がつかないのでは?」
という心配もあり、
基本的にCDなしの楽譜をご購入いただいていますが、
状況に応じて、レッスンの際などに使用しています。

バロック特有のノンレガート奏法などを習得する際、
参考にしていただく一つの手段にしています。


ちなみにこちらのテキスト、
巻末に練習にあたっての曲順が記載されています。
曲番どおりではなく、
こちらの一覧に沿って進めます。




















2018年10月23日火曜日

カデンツの一覧表♪


カデンツの一覧表を作りました。

今回作ったのは、シャープ4つ、フラット4つまでの調、
Ⅰ度→Ⅳ度→Ⅴ度→Ⅰ度、のとてもシンプルなものです。



















普段のレッスンでメインテキストに使っている「ピアノレッスン」の巻末には
音階の一覧のページはあるのですが、
カデンツがないのがずっと気になっていて。

生徒さんたちにぜひ習得していただきたいので、
これから様子見ながらバージョンアップさせていこうと思っています。

Ⅱ度の和音を盛り込んだり、
和音記号の表記、調名のドイツ語表記、英語表記、カデンツのバリエーション等、
今回作成するにあたってもあれこれ悩みましたが、
まずはシンプルに作りました。

レッスンの際に説明しながら生徒さんの前で記入したり、ご自分で書いていただいたり、付け加えたりしていただいても良いかと思っています。

カデンツを弾けるようにしておくと、
それぞれの調性の響きを感じとることができますし、
様々なメロディーに自ら伴奏が付けられるようになります。

パターンを覚えてしまえば
色々な調で弾いて楽しむことができますので、
ぜひ、覚えていきましょう!




さて、今週来週とハロウィン週間です。
生徒さんたちにキャンディーを配ります!



2018年10月15日月曜日

切手のないおくりもの♪~ジャズアレンジ~

生徒さんたちにジャズのリズムやスイング、響きを知っていただきたいと思っているのですが、
どんな曲を用いてそれをご紹介したらよいか、迷っていました。

そんな中見つけたのがこちら。


















「切手のないおくりもの」のジャズアレンジ。

なじみのある曲なので、入りやすいかと。

ちなみに、平井堅がこの曲のカバーを歌っているのをYou Tubeで発見しましたよ。

小洒落てますね。

2018年10月9日火曜日

ミュージックベル合奏の新楽譜♪

















クリスマスコンサートで行う予定のミュージックベル合奏。
新たに楽譜を作りました。

まず讃美歌を2曲。

「あめのみつかいの」は単音のものと二重奏のもの両方作りました。
グロ~リア♪という歌詞の出てくる有名な曲です。

そして、「まきびと」。
こちらも皆様どこかで耳にしたことがあると思います。
穏やかで心安らぐ曲です。
アーメン♪で締めくくります。

加えて、こどもたちが大好きな「あわてんぼうのサンタクロース」。

楽譜の音符をミュージックベルと同じ色に色付けしてあるので、
初心者の方も演奏しやすいと思います。

最終的にはこれに私がピアノ伴奏をつけさせていただきます。

皆様に合奏していただくのがとても楽しみです。

2018年10月1日月曜日

崖の上のポニョ♪メロディー交互奏の楽譜


















「崖の上のポニョを弾きたい!」
とおっしゃる小さな生徒さんのために、
メロディー部分を右手と左手で交互奏できるような楽譜を作ってみました。

これに私が伴奏をつけると楽しい連弾になります。

少しでもわかりやすいように左手で弾くところは赤く色づけ。

書いてみて、「なんだか少し複雑に見えるなぁ」というのが我ながらの印象。

もう少しスッキリさせたい。




茗荷


















ガレージの隅に植えていた茗荷。
ついに顔を出しました!

見えますでしょうか?

可愛い。
初の収穫まであと少し。

2018年9月25日火曜日

小6の生徒さん♪親子連弾



















クリスマスコンサートに向け、6年生の生徒さんとそのお母さまが
モシュコフスキー作曲「スペイン舞曲 第3番」
の連弾に挑戦してくださっています。

夏休みからすでに練習を始めてくださっているようで!
とても嬉しいです。

本番に向け、親子の絆も深まると思います。
私もとても楽しみです。





2018年9月24日月曜日

ピティナピアノステップ醍醐地区のチラシ♪



















2019年1月20日(日)に醍醐交流会館にて開催されますピティナピアノステップ醍醐地区のチラシが届きました。

レッスンの際、生徒さんたちにお配りいたします。

今年も室内楽とのアンサンブル企画も開催されますので、
ご興味お持ちの方は是非ご参加ください。

もちろん、ソロでのご参加も大歓迎です!

今回のトークコンサートはピアノデュオ・ドゥオールのお二人。
とっても素敵な演奏をされるカップルです。
こちらも楽しみにしていてくださいね。




2018年9月19日水曜日

クリスマスコンサートの選曲♪近現代の曲集

クリスマスコンサートで演奏していただく曲を
レッスンの際にご本人と相談したり、
お母さまがたとはメールなどでやりとりをして考えています。

数えきれないほどの曲の中から選ぶのはとても大変な作業ではありますが、
生徒さんたちに様々な曲を知っていただくとても良い機会。

ご希望やイメージをお聞きしながら、
レベルも考慮して、
お一人お一人にベストな曲を選ばせていただきたいです。

私がおすすめしたい曲集の中で、
ネットで視聴できるものもいくつかありますので、
ご紹介させていただきます。

今回は近現代が中心です。

はじめてのギロック
https://victorentertainmentshop.com/product/?item_cd=VICS-61204

カバレフスキー こどものためのピアノ曲集
https://victorentertainmentshop.com/products/?item_cd=VICS-61209

きらきらピアノ こどものポピュラーメロディーズ
http://zen-on.jpn.org/todoroki/kirakira_popular.html

きらきらピアノ こどものピアノ名曲集
http://zen-on.jpn.org/todoroki/kirakira_piano.html

平吉毅州 虹のリズム
https://victorentertainmentshop.com/products/?item_cd=VICS-61201

湯山昭 お菓子の世界 こどもの国 星の星座
http://www.billboard-japan.com/goods/detail/494573

ギロック こどものためのアルバム
https://victorentertainmentshop.com/product/?item_cd=VICS-61205


きらきらピアノ こどものピアノ連弾名曲集
http://zen-on.jpn.org/todoroki/


ポピュラーソングなどの楽譜を一曲ずつ購入できるサイトです↓

ぷりんと楽譜
https://www.print-gakufu.com/?gclid=EAIaIQobChMIwcDqgdbF3QIVi7aWCh1c5ASyEAAYASAAEgJ-BPD_BwE

まずは様々な素敵な曲があることを知っていただきたいと思っています。
今後もおすすめの曲や曲集をこちらでもご紹介していきますね。


2018年9月18日火曜日

ヤマボウシの実



















「先生のお家の木に赤い実がなってる!」
と生徒さんが教えてくれ、収穫。

ヤマボウシの実。

調べてみると、どうやら生でも食べられるようなので恐る恐る試食。

甘いような苦いような。

美味しければ皆様にお裾分けしようと思いましたが、微妙なところ。。


2018年9月7日金曜日

ミュージックベルの楽譜

クリスマスコンサートの準備を始めています。

今年も皆様にミュージックベルをお楽しみいただきたいと考えています。

曲目を何にしようか検討中。

写真の楽譜は昨年作ったもので、
初心者の方でも演奏しやすいように
音符をミュージックベルと同じ色にして書きました。

生徒さんたち、そして保護者の皆様にも楽しんでいただけるよう、
準備を進めてまいります。




2018年9月2日日曜日

「ブルクミュラー・コンツェルト」巻末のCD






















ブルクミュラー25の練習曲をレッスンで扱う際には
様々な副教材を取り入れています。

その中の一つが
こちらの「ブルクミュラー・コンツェルト」の巻末に付いているCDです。








オーケストラの響きにのせて各曲を演奏することもできますし、
聴くだけでもイメージの幅、響きのバリエーションを豊かに広げることができます。

この教材をレッスンで使用するたびに思うのですが、
やはり、生徒さんたちにはぜひオーケストラの演奏をたくさん聴いて
様々な楽器の音色、響きを知り、
それらをイメージしながら色彩豊かな演奏を目指していただきたいです。



2018年9月1日土曜日

主な使用教材をご紹介するページを作りました






普段のレッスンで生徒さんたちに使用していただいているテキストをご紹介するページを作りました。

https://pianist-sakura.blogspot.com/p/blog-page_5.html

ホーム画面の上部、「主な使用教材」というところからもご覧いただけます。

もう少し詳しく書きたいと思っているので、
今後また更新します。







2018年8月29日水曜日

「ブルク25のポイント集中練習 ~ブルクミュラー25の練習曲をきれいな音色で弾くために~」






教室でメインテキストとして使用している「ピアノレッスン」シリーズの著者、
松田紗依先生もブルクミュラーに関する著書を出版されておられます。

「ブルク25のポイント集中練習 ~ブルクミュラー25の練習曲をきれいな音色で弾くために~」。

各曲のそれぞれのパッセージをどのように練習すれば効果的なのか。

松田先生が長年にわたり研究なさって生み出した練習方法が細かく紹介されています。


















大人の生徒様や、分析がお好きな生徒さんには特におすすめの教材です。

有名な「アラベスク」の16分音符も、
この本に書いてある練習方法を実践すると転ばずに弾けるようになります!





2018年8月28日火曜日

フラッシュカード

暗記カードのようにめくって一音一音を素早く読めるようにする「フラッシュカード」。
ゲーム感覚で譜読みを習得することができます。

こちらは東音企画より発売されている「バスティン フラッシュカード」。






そして、こちらが私が自作した「三音続きのフラッシュカード」。









そもそも譜読みの際はフレーズごとに読むことが大事なわけで、
そのためにまずは三音まとめて瞬時に読む練習、
慣れてきたらカードを二枚並べて六音を瞬時に読めるように練習します。

勉強というより、ゲーム感覚で楽しく取り組んでいただいています。




2018年8月27日月曜日

趣味で続けているフードフォトとレシピ作成

趣味でピアノを続けてくださっている大人の生徒様がたを見習って、
私も趣味でフードフォトとレシピ作成を続けています。

今回はヘルシーチョコレートプリンとはちみつプリンのご紹介です。

ヘルシーな材料を使用し、シンプルに作れるレシピになっています。

オーガニック食材専門店 LIVING LIFE MARKET PLACE 様のサイトにてレシピ公開させていただいています。

ご興味ございましたらぜひ覗いてみてください。

ヘルシーチョコレートプリン↓
http://livinglifemarketplace.co.jp/recipe/note/5867

はちみつプリン↓
http://livinglifemarketplace.co.jp/recipe/note/5852

















a


2018年8月16日木曜日

桂離宮

お盆休みを頂戴し、
日本庭園として最高の名園と呼ばれる桂離宮の見学に行ってきました。


現在はまだ18歳以上でないと見学できないようなのですが、
11月より中学生高校生も見学可能になるそうです。
(残念ながら小学生は観ることができません)

ご興味あればぜひ訪れてみてください。

生徒さんたちには「音楽」という枠にとらわれず様々な美しいものに触れ、
感性を磨いていただきたいと思っています。


松琴亭(しょうきんてい)
桂離宮で最も格の高い茅葺入母屋(かやぶきいりもや)造りの茶室。














襖の青と白の市松模様。
現代に通ずる斬新デザイン。



園林堂(おんりんどう)。
本瓦葺宝形造り屋根の持仏堂。














御越寄(おこしよせ)の入り口に置いてある関守石(止め石)。
何とも粋です。




















あれこれ書きたいところですが、
ピアノ教室のブログですのでご紹介のみとさせていただきます。(笑)

2018年8月10日金曜日

ペダル奏法






ピアノ演奏の際にとても重要なカギを握っているペダル奏法。

レッスンではペダルの構造や様々なペダリングの手法を知っていただくところから始めます。

こどもたちには分かりやすいように漫画を用いて説明をしたり、
馴染みのある曲を使って、
様々な手法を試していただいたり聴き分けていただいたりします。





2018年8月8日水曜日

ショパン社の「ブルクミュラー25の練習曲」


























数年前に絶版となってしまったショパン社の「ブルクミュラー25の練習曲」と
その解説書「ブルクミュラーの再発見」。

このテキストの特徴は何といってもコードネームと和音記号の記譜です。

特にコードネームが書いてあるという点は、
王道のクラシックピアノ教材の中ではとても珍しいと思います。

コードネームと和音記号の指導を普段のレッスンに溶け込ませることのできる貴重な教材だっただけに、絶版はとても残念です。






2018年8月7日火曜日

残暑お見舞いはがき






















残暑お見舞いはがきを書いています。

夏休み中もレッスンは通常通りありますが、
この長期休暇にピアノの練習もぜひ頑張っていただきたいと思い、
七夕コンサート等の振り返りを交えながら
日々の練習に有効なコメントを書かせていただいています。

順次お送りいたしますので、
楽しみにしていてください。



2018年7月17日火曜日

譜読みの習慣をつけていただくために♪



生徒さんたちに楽譜を自分で読む習慣をつけていただくため、
新しい曲に取りかかるときにはお手本を最初に聴かせてしまわず、
まず一緒に譜読みをします。

特に耳の良い生徒さんはお手本を先に聴いてしまうと、
それで音やリズムを把握できてしまうため楽譜を読む習慣がつかないのです。

2018年7月16日月曜日

導入のリズム練習。




導入のこどものレッスン。
左右で違うリズムを叩く練習。
4分の2拍子。
4分音符と2分音符の組み合わせ。

丸子あかね著 みんなだいすき「リズムのほん2」 より。






2018年7月15日日曜日

左手右手の交互奏を取り入れています♪




導入レッスン風景。

右手と左手の交互奏。

左手も美しく歌って弾けるように交互奏を取り入れています。

これは次男ですが、タッチがとても硬いので
もっと響きのある柔らかな音が出るようにしていきたいところです。

生徒さんたちに教えるのと違い、
親子ですのでなかなか聞く耳持ってくれず、
こちらとしてもとても難しいのですが。笑。





2018年7月10日火曜日

ゲーム音楽♪


















小学3年生の生徒さん(男の子)が「弾いてみたい!」と教えてくださったゲーム音楽を
楽譜に起こしました。

マインクラフトというゲームの「Wet hands」という曲です。

私自身は普段このジャンルの曲を聴くことはあまりないのですが、
思いのほか素敵な曲で、気に入ってしまいました。





2018年6月28日木曜日

Jazz理論&Jazzピアノ講座を受講してきました♬


















旭堂楽器店にて行われた、
「講師のための Jazz理論&Jazzピアノ講座」を受講してきました。

講師はジャズピアニストとしてもご活躍されている岩瀬章光先生。

ジャズを創造した偉大なミュージシャンたちの紹介、歴史、リズムとビート、
コード進行によるコーラスフォームなど、
ジャズを聴いたり、演奏して楽しむためのエッセンスが満載の2時間でした。

クラシックのピアノ譜とは違い、
伴奏部分がコードネームで書かれているのがジャズピアノ譜の特徴です。

コードネームを読み取り、どんな順番で音を配置し、重ねていくのか、
演奏者のオリジナリティに任せられているので、
様々なジャズ演奏を聴いてセンスを磨き、
自分の中の音のヴァリエーションを増やして
それを自分のものにしていくことが必要だと感じました。

ある程度のものを習得するまでには少し時間がかかりそうですが、
まずは興味の赴くままにジャズを聴いてみて、
少しずつでも自分の音の引き出しを増やしていきたいと思いました。

講座の中で、「海の上のピアニスト」という映画のお話が出てきました。
船の中で産まれた男の子が、
船内のダンスホールにあるピアノの音色を聴きながら成長し、
素晴らしい才能を発揮する、というお話。
https://www.youtube.com/watch?v=zOo78LfaBiM

そして、昨日、旭堂楽器店の方が教えてくださいました。
「BLUE GIANT」という漫画が面白いそうですよ!
ジャズミュージシャンを目指す男の子が主人公です。
http://bluegiant.jp/


ご興味ございましたらぜひ。


2018年6月24日日曜日

平吉毅州「虹のリズム」より「想い出」 



平吉毅州「虹のリズム」より「想い出」。
 
やさしく。
レガートをていねいに美しく。
チラッと現れるメッツォスタッカート、スタッカートを印象的に。

心の奥に刻まれている懐かしい想い出が蘇ってくるような一曲です。

生徒様へのお手本として、ご無理なく弾けるよう、
少しテンポを落として演奏しました。


2018年6月22日金曜日

大人の生徒様方にオススメしたい曲「おぼろ月夜」


岡野貞一作曲「おぼろ月夜」
「きらきらピアノ こどものポピュラーメロディーズ3」より。

大人の生徒様方の七夕コンサートにて、
生徒様がたにご紹介したいと考えている曲。
こんな情緒溢れる曲は、
どちらかというと様々な人生経験を重ねた大人の方々にぜひ弾いていただきたいです。
きっと味わい深い演奏になると思います。




アメリカ民謡「こいぬのビンゴ」 初めてのコンサート出演に向けて♪


初めてのコンサート出演に向けての練習風景。
アメリカ民謡「こいぬのビンゴ」

大勢のお客様の前で一人で舞台に立つのが不安なお子様もおられます。
先生やお母様、お父様、ご兄弟などと連弾という形で発表することで
安心感を得ることができます。


2018年6月11日月曜日

大人のレッスン「故郷」

日曜日の午後、大人の生徒様のレッスンでは
「故郷」に取り組みました。

轟千尋「きらきらピアノ こどものポピュラーメロディーズ2」より。

以前、講座を受講した際に轟先生ご自身もおっしゃっていましたが、
大人の方にもぜひ弾いていただきたい曲が沢山入った曲集です。

様々な小洒落た響き、和音が各曲に散りばめられています。






「たなばたさま」で調性当てゲーム







七夕コンサートではこちらの「たなばたさま」を私が様々な調性で弾き、何調で弾いたのかを当てていただくゲームをしようかと考えています。

小さなこどもたちはハ長調、ト長調、ヘ長調あたりから。
高学年以上はぜひとも全調に挑戦していただきたいです。


轟千尋「きらきらピアノ こどものポピュラーメロディーズ1」より。



リズム練習 Rhythm practice 





リズム練習。8分音符、8分休符、4分音符、4分休符、2分音符の組み合わせ。

できるようになりました。

すっかり誇らしげ。

「できた!」という喜びと自信を今後に繋げてほしいです。

ちなみにいつも同じTシャツなのは偶然。(お気に入りのため着用率高いのは確か。)



2018年6月5日火曜日

リズム練習 Rhythm practice







8分音符、8分休符、4分音符、4分休符、2分音符の組み合わせ。
なかなかうまくいかず、次男このあと悔し涙。

丸子あかね著「リズムのほん1」より。

2018年5月24日木曜日

2018年5月8日火曜日

米粉とマスカルポーネの苺タルト Rice flour tart of mascarponre and strawberries




















苺とマスカルポーネの米粉タルト。

小粒の苺って可愛いし美味しいし、大好きです。

ローフード+オーガニック食材専門店「LIVING LIFE MARKETPLACE」様のサイトにレシピアップさせていただいています。

ご興味あればどうぞ覗いてみてください↓

http://livinglifemarketplace.co.jp/recipe/note/5669









2018年5月7日月曜日

みんな大好き リズムのほん1 Rhythm practice

















導入の生徒さんのリズムのお勉強は、
丸子あかね先生の「リズムのほん1」を使って。

みんな楽しそうな表情で一生懸命取り組んでくれます。








ピアノを始めて1か月の男の子。
(実は我が家の次男)

8分休符と8分音符の組み合わせのページ。

2018年5月6日日曜日

ディズニープリンセス Disney Princess
















可愛い生徒さんたちに人気のディズニープリンセス。

本日のレッスンでも七夕コンサートの演奏曲として
ご提案させていただきました。





2018年5月4日金曜日

アルケミストのライブ Alchemist mini Live♬


















GWのお出かけ記録。

学生時代にお手伝いをさせていただいていた
アルケミストというバンドのミニライブを聴きにZest御池へ。

積水ハウスのCMソングでもお馴染みの彼ら。

澄んだ演奏は何年たっても変わらず健在。

歌声もピアノも本当に魅力的。

https://www.youtube.com/watch?v=JJ4HKVpfooE