2018年8月29日水曜日

「ブルク25のポイント集中練習 ~ブルクミュラー25の練習曲をきれいな音色で弾くために~」






教室でメインテキストとして使用している「ピアノレッスン」シリーズの著者、
松田紗依先生もブルクミュラーに関する著書を出版されておられます。

「ブルク25のポイント集中練習 ~ブルクミュラー25の練習曲をきれいな音色で弾くために~」。

各曲のそれぞれのパッセージをどのように練習すれば効果的なのか。

松田先生が長年にわたり研究なさって生み出した練習方法が細かく紹介されています。


















大人の生徒様や、分析がお好きな生徒さんには特におすすめの教材です。

有名な「アラベスク」の16分音符も、
この本に書いてある練習方法を実践すると転ばずに弾けるようになります!





2018年8月28日火曜日

フラッシュカード

暗記カードのようにめくって一音一音を素早く読めるようにする「フラッシュカード」。
ゲーム感覚で譜読みを習得することができます。

こちらは東音企画より発売されている「バスティン フラッシュカード」。






そして、こちらが私が自作した「三音続きのフラッシュカード」。









そもそも譜読みの際はフレーズごとに読むことが大事なわけで、
そのためにまずは三音まとめて瞬時に読む練習、
慣れてきたらカードを二枚並べて六音を瞬時に読めるように練習します。

勉強というより、ゲーム感覚で楽しく取り組んでいただいています。




2018年8月27日月曜日

趣味で続けているフードフォトとレシピ作成

趣味でピアノを続けてくださっている大人の生徒様がたを見習って、
私も趣味でフードフォトとレシピ作成を続けています。

今回はヘルシーチョコレートプリンとはちみつプリンのご紹介です。

ヘルシーな材料を使用し、シンプルに作れるレシピになっています。

オーガニック食材専門店 LIVING LIFE MARKET PLACE 様のサイトにてレシピ公開させていただいています。

ご興味ございましたらぜひ覗いてみてください。

ヘルシーチョコレートプリン↓
http://livinglifemarketplace.co.jp/recipe/note/5867

はちみつプリン↓
http://livinglifemarketplace.co.jp/recipe/note/5852

















a


2018年8月16日木曜日

桂離宮

お盆休みを頂戴し、
日本庭園として最高の名園と呼ばれる桂離宮の見学に行ってきました。


現在はまだ18歳以上でないと見学できないようなのですが、
11月より中学生高校生も見学可能になるそうです。
(残念ながら小学生は観ることができません)

ご興味あればぜひ訪れてみてください。

生徒さんたちには「音楽」という枠にとらわれず様々な美しいものに触れ、
感性を磨いていただきたいと思っています。


松琴亭(しょうきんてい)
桂離宮で最も格の高い茅葺入母屋(かやぶきいりもや)造りの茶室。














襖の青と白の市松模様。
現代に通ずる斬新デザイン。



園林堂(おんりんどう)。
本瓦葺宝形造り屋根の持仏堂。














御越寄(おこしよせ)の入り口に置いてある関守石(止め石)。
何とも粋です。




















あれこれ書きたいところですが、
ピアノ教室のブログですのでご紹介のみとさせていただきます。(笑)

2018年8月10日金曜日

ペダル奏法






ピアノ演奏の際にとても重要なカギを握っているペダル奏法。

レッスンではペダルの構造や様々なペダリングの手法を知っていただくところから始めます。

こどもたちには分かりやすいように漫画を用いて説明をしたり、
馴染みのある曲を使って、
様々な手法を試していただいたり聴き分けていただいたりします。





2018年8月8日水曜日

ショパン社の「ブルクミュラー25の練習曲」


























数年前に絶版となってしまったショパン社の「ブルクミュラー25の練習曲」と
その解説書「ブルクミュラーの再発見」。

このテキストの特徴は何といってもコードネームと和音記号の記譜です。

特にコードネームが書いてあるという点は、
王道のクラシックピアノ教材の中ではとても珍しいと思います。

コードネームと和音記号の指導を普段のレッスンに溶け込ませることのできる貴重な教材だっただけに、絶版はとても残念です。






2018年8月7日火曜日

残暑お見舞いはがき






















残暑お見舞いはがきを書いています。

夏休み中もレッスンは通常通りありますが、
この長期休暇にピアノの練習もぜひ頑張っていただきたいと思い、
七夕コンサート等の振り返りを交えながら
日々の練習に有効なコメントを書かせていただいています。

順次お送りいたしますので、
楽しみにしていてください。